看板設置を考えている方へ・・・・
看板姉妹になんでも相談してください!

初めまして!左:ゆっこ、右:さえこ、看板屋の仲良し姉妹です。
看板屋の娘としてこの道ン?十年、お客様対応から、看板のデザイン、設計、制作、提案等をこなしてきました。
一度設置したら長く使う看板、お店の顔になってくれる看板、お店の営業マンになってくれる看板・・・
看板って大事ですよね!^^
看板を注文したいという皆さんに、看板注文のコツとか、看板のノウハウについて書いてみました。
是非参考にしていただいて、
「儲かる看板!」「客を呼ぶ看板!」「効果のあがる看板!」「印象が良くなる看板!」を、私たちと一緒に考えてみてください!^^

「看板を作りたいのですが、おいくらですか?」
こういうお電話をいただくことがよくありますが、
材質・大きさ・デザイン・手間・取り付け方法など
看板によってそれぞれ違いますので
一概に○○円です!と即答できない辛さわかってくださいね。
看板の価格は、そりゃあ安いほうがいいですよね!?
でも・・・
単純に、相見積りをとって安いほうに頼む!ということはおススメできません。
材質を落とせば安くなりますが、それにはリスクが伴うからです。
ご自分の目的に合った品質を比較することが必要なんです。








教えてください!
こんな看板を作りたい!というご希望がある場合はどんどん教えてください。
デザインさせていただく場合、お話をしている間にご希望のイメージやお人柄が見えてきて
色々なご提案ができます。
どんな些細なことでも教えてください。些細なことが大きなヒントになるんです。
逆に、こういう看板はイヤです!ということもお聞かせいただけると助かるんです。
自己満足はNG!

ご自分の自己満足を満たすためにカッコいいデザインばかりを追及するよりも
アピールしたい人に合わせた 文字・色・形 を考えることが大事です。
でもたとえそれが万人向けではないとしても、ご自分が納得されておられる場合は、
もちろん否定することなどありません!
あなたのこだわりの看板を作らせていただきますからね!
目立たなければ意味がない!!

せっかく看板を設置しても、目立たなければ意味がありません。
文字や写真やイラストなどを上手に活用して、何屋さんなのかがわかるようにします。
目立つためには設置場所も大切です。
通行人から見て視界に入る位置に設置しなければ効果も薄くなってしまいます。
看板の形にはきまりがありませんので、オブジェのような立体的な看板や、変わった形の看板は反応率が高くなりますよ。
イメージチェンジ!

飲食店に色あせた料理の写真じゃ、お客さんの食欲をそそれません。
道路脇に建てられた温泉のお湯が汚れて濁ってしまってたら、そんな温泉に入りたくありません。
一般に看板は、一度作って建てられると何年もそのままになることが多いんですが
やがて風景に同化して、人の意識に残らなくなってしまうんです。
たとえ同じデザインだとしても少しだけ色を変えただけで、または写真を差し替えただけでイメージチェンジを図れて人の目に飛び込んでくるんです。
全てを作り直すよりコストを抑えることもできますよ。
短期で勝負!
たとえ短期間であっても、イベントなどの予告看板を設置すれば集客効果は確実に上がります。
一番訴えたいことを大きく目立たせてあまりごちゃごちゃとさせないことがポイントです。
トイレこそ!

トイレはお客様の滞留時間が長いので、目の前に興味をもっていただける内容の看板(ポスター)があったらじっくり見てしまう・・・
きっとあなたも経験があると思います^^
トイレ内の活用はとても有効的です。
遠慮は無用

ご予算が厳しい場合は遠慮なくおっしゃってください。
ご予算内でできる限りのご提案を、一生懸命させていただきます。
考えていたより良いものが思っていたより安価でできる場合もあります。
看板Q&A
目の前で見たときに大きすぎると思っても設置する場所によっては小さすぎたという ことがあります。
●周りの風景や町並みに同化しすぎて目立たないということがあります。
設置する場所とのバランスで色や形を決めることが必要です。
●デザイン性ばかりを追求してしまうと、何の看板なのかわからなくなることが あります。やはり見る人に合わせた文字・色・形を考えなければなりません。
●価格優先の場合、返って高くつく場合があります。
安かろう、悪かろうではお互いに悲しくなります。
看板の制作方法紹介
大型インクジェットプリンターで出力しているところです。最大1350幅で長さは無限大・・・
カッティングシートで文字を切り出しているところです

プリンターで出力後に、ラミネート加工をしているところです

マーキングフィルムを貼っているところです

現場にて設置作業中です
看板ができなかったらどうしよう・・・
そんなこと絶対ありません!
なぜなら、お客様の思っている以上の
看板を作る自信があるからです!
どんな些細なことでもご相談くださいね!
見る人に感動を与えるような
「感板」を作りましょう!
